北宇智・小和道・天ヶ滝新道・金剛山・高畑谷・金剛登山口

北宇智・小和道・天ヶ滝新道・金剛山・高畑谷・金剛登山口
2001年3月11日(日)(晴れ)二人(-2~10℃)
  住川バス停・・・・・・・・・・09:38(150m)
    近鉄御所駅前からバスに乗って、住川へ。
  JR北宇智駅(169m) ・・・・・・09:41(150m)
  八幡社・御霊神社(220m) ・・・09:58(170m)(8℃)
    地福寺分岐。
  南川出合
    ここから南川に沿った道を歩く。
  鳳凰寺・・・・・・・・・・・・10:14(245m)(10℃)
  小和道分岐・・・・・・・・・・10:24(5℃)
    近畿自然歩道分岐。
  (天ヶ滝新道)
  小和町駐車場・・・・・・・・・10:29~10:34(345m)(6℃)
  天ヶ滝分岐・・・・・・・・・・10:54(3℃)
  中の平(752m) ・・・・・・・・10:24(1℃)
    この辺りに来ると、雪も5センチほど積もっている。
  新欽明水・・・・・・・・・・・11:52(1℃)
    霧氷が美しい。
  縦走路出合・・・・・・・・・・12:00(0℃)
    明るくなる。
  伏見峠(910m) ・・・・・・・・12:03(0℃)
  船路分岐・・・・・・・・・・・12:04
    伏見道、小和道分岐。
  キャンプ場・・・・・・・・・・12:06
    食事する人たちで空いたベンチがない。
  ちはや園地(1010m)
    ここも人が多く、子供も多い。
  村営香楠荘(1028m) ・・・・・ 12:12~12:50(-2℃)
    食事を香楠荘ですることにした。満席で時間がかかった。
  湧出岳(1111.9m)分岐
  一ノ鳥居・・・・・・・・・・・13:09(-1℃)
  葛木岳(1125m) ・・・・・・・ 13:15~13:20(1125m)(-1℃)
    金剛山最高峰。葛城神社の裏参道から上り、最高点を踏み、
    表参道を下る。現在は立入禁止。
  分岐
  転法輪寺
  社務所(1080m) ・・・・・・・ 13:30~13:40(1℃)
  国見城跡・・・・・・・・・・・13:45
    少し霧氷の景色を眺める。山桜が満開といった風景。
  井戸のある広場
    高畑谷コースも人が多い
  989m・・・・・・・・・・・・13:58
    急坂を一気に下る。
  水場・・・・・・・・・・・・・14:15
  炭焼場跡分岐・・・・・・・・・14:17
  (高畑谷)
  最初の鎖場・・・・・・・・・・14:24
    アイゼンを着けたまま、岩を下るところが数カ所。
  腰折れ滝・・・・・・・・・・・14:32
    ツツジオ(筒城)谷分岐。
  千早浄水場・・・・・・・・・・14:45~14:55(3℃)
  黒栂谷分岐・・・・・・・・・・14:58(5℃)
  千早椎茸センター・・・・・・・15:05
    千早道登山口。
  金剛登山口バス停(510m) ・・・15:08(500m)(5℃)
                (04:22/05:30)