| 熱田岳 2008年2月24日(日)(曇り)二人(15~18℃) |
|---|
| 熱田岳(あっただけ)は、沖縄県国頭郡恩納村の「県民の森」にある。 標高160mほどの市民の憩いの山だ。幼児を抱いて歩いている夫婦がいたりする。 山頂部は、南北に細長く、どこが最高地点か見定めがたい。 |
| 昼に那覇空港について、レンタカーで早速向かったのは、「てんtoてん」である。 沖縄そばの店で、少々分かりにくいところにあるが、上品な味は確かである。 沖縄に来れば、必ず寄ることにしている。 時間的に余裕がなくなったので、石川岳に行くのはあきらめ、熱田岳に行く。 |
| 県民の森駐車場・・・・・・・15:15 登山道入口1 ・・・・・・・・15:20 登山口が分かりにくかった。 渓流の道に入りかけたが、山頂に向かうような気がしなかったので、 辺りを見渡すと、森林学習展示館の向かいに登山口があるのが分かった。 分岐1 ・・・・・・・・・・・15:35 熱田岳(160m) 山頂というものがないので、通り過ぎる。 引き返し地点 この先は下りしかないので、引き返すことのする。 熱田岳(160m) ・・・・・・・15:43(15℃) おそらくここが一番高いところだ。何のマークもない。 分岐1 ・・・・・・・・・・・15:45(16℃) 冒険広場に向かう。 展望地 ・・・・・・・・・・・15:47(18℃) 冒険広場分岐 ・・・・・・・・15:52 右折。時間がないので渓流の道の方には行かないことにして、 ガイドブックに紹介されている道を下る。 登山道入口2 ・・・・・・・・16:10 登山道入口1 ・・・・・・・・16:12 桜を見に行ってみる。 桜園 いくらか残っているがほとんど散ってしまった後だ。 県民の森駐車場 ・・・・・・・16:30 (01:15) |