| 二上山・屯鶴峯 1998年12月6日(日)(曇り一時晴れ)二人(11~16℃) |
|---|
| 近鉄二上山駅(100m) ・・・・・・10:25(105m) ダイヤモンドトレイルの北端を歩く。 白金池、上ノ池の方には回らず、案内に従って、春日神社へ近道。 春日神社・・・・・・・・・・・・10:31(110m)(13℃) 車道を越える。 二上山登山口・・・・・・・・・・10:35(120m) 新池 池・分岐・・・・・・・・・・・・10:40(140m)(11℃) 加守神社道分岐・・・・・・・・・10:55(220m) 標識に雄岳1.5k、二上山駅1.8k。 雄岳六合目・・・・・・・・・・・11:02(260m) 標識に二上山駅1.9k、二上山駅1.4k。 二上神社口駅分岐(310m) ・・・・11:10(290m)(11℃) 大津皇子墓・・・・・・・・・・・11:35~11:38(500m)(11℃) 二上山雄岳(517m) ・・・・・・・11:40~11:45(510m) 葛城坐二上神社。葛城第26番経塚。 馬の背(430m) ・・・・・・・・・11:59~12:01(435m)(16℃) 鞍部。 二上山雌岳(473.9m) ・・・・・・12:06~12:10(480m) 三等三角点。点名は女岳。 鞍部・・・・・・・・・・・・・・12:15~12:18(420m)(11℃) 分岐・・・・・・・・・・・・・・12:22 緑の高圧電線鉄塔・・・・・・・・12:37(290m)(12℃) 展望の良いところで、二上山を遠望する。 高圧電線鉄塔・・・・・・・・・・13:00(245m)(15℃) 昼食・・・・・・・・・・・・・・13:10~13:20 ちょっと景色が良さそうだったので、昼食にする。 近鉄南大阪線ガード 穴虫峠(140m) ・・・・・・・・・13:45(145m)(13℃) 屯鶴峯入口・・・・・・・・・・・13:50(125m)(14℃) 屯鶴峯はおもしろそうな所である。人がとにかく多い。 中央稜を北へと向かう。 芦屋のロックガーデンとは少し違うが、それでも似たような感じ。 ベンチ・・・・・・・・・・・・・14:07(150m)(15℃) 休憩所・・・・・・・・・・・・・14:10(160m)(14℃) 屯鶴峰(154m) ・・・・・・・・・14:11(160m)(13℃) 高圧電線鉄塔。 国道163号線・・・・・・・・・・14:22(95m)(13℃) 近鉄関屋駅(76m)・・・・・・・・14:50(75m)(14℃) (03:58/04:25) |