| Eiger Trail/Alpiglen(1616m)・Eigergletscher(2320m) アイガートレイル(アルピグレン・アイガーグレッチャー) |
トレッキング |
| アイガートレイル(アルピグレン・アイガーグレッチャー) |
|---|
| 2002年8月24日(金)(曇りのち晴れ)(14~18℃) 明日のメンヒMönch登山のために、無理をしないで、アイガートレイルEigerTrailを歩く。 有名なアイガー北壁を眺めながら歩くコースである。 アルピグレンAlpiglen(1616m) ・・・・・・・・09:43 登山電車に日本人ツァーの一行もいたが、おそらくユングフラウヨッホJungfraujochに行く のだろう。ここでは誰も降りない。電車を降りたのは、われわれ二人とヨーロッパ人が数人 だった。 アイガートレイルの標識に従って歩きだす。アイガーグレッチャーEigergletscherまで2時間 50分の行程である。 方向が、反対方向になるのと、最初の分岐で道を間違っていないかと、少々神経質になったが、 大丈夫だった。高山植物が目にとまる。 沢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10:08(1730m)(18℃) 上部の雪渓、滝から流れているようだ。徐々に高度を増し、アイガー北壁に近づいていく。 Bongna(Boneren?)分岐・・・・・・・・・・ 10:10(1730m)(17℃) アイガーグレッチャーまで2時間25分。クライネ・シャイデックKleine Sheideggまで 3時間。この辺りから、樹林帯を離れる。 二段の滝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10:17(1790m)(16℃) 最初の沢の上部の滝である。ここから北壁に沿って、一路、アイガーグレッチャーに向かう。 いろんな花を見ながら歩いていると、アルペンローゼに出会う。時期的にはもう遅くて、見る こともないと思っていたけれど、群落地にまだ咲いてるものがあった。 滝 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10:31(1855m) 柵があって、この先は牛が放し飼いになっている。 沢 ・・・・・・・・・・・。。。。。・・・・・・10:51(1955m)(17℃) Langenegggraben。牛が道の真ん中で何頭も寝そべっていたり、草を食べたりしている。 かなり大きな牛たちで、おそるおそる近づき、横を通る。まさにアイガー北壁の下を歩いて いる。飽きることがない。 小滝 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11:06(2000m)(16℃) 沢 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11:11(2005m)(16℃) 沢を過ぎ、滝を見ながら歩く。また花を見たりして、歩く。この辺りになると、われわれと反 対方向にトレッキングする人たちも多く、挨拶を交わして、すれ違う。北壁に近づき、クライ ミングのルートなどを勝手に想像しながら眺める。 休憩 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11:58~12:08(2225m)(14℃) 北壁クライミングのルートの説明版があって、ベンチのある休憩所になっている。昼食を取っ ている人もいる。しばらく歩いて、柵を通れば、もう目的地である。 アイガーグレッチャー(2320m) ・・・・・・・・・12:41(2250m)(14℃) (02:48/02:58) |