葛城登山口駅・深谷道・大和葛城山

葛城登山口駅・深谷道・大和葛城山
2008年5月23日(金)(晴れ)二人(19~29℃)
  葛城登山口駅駐車場・・・・・・・・12:25
  昼食・・・・・・・・・・・・・・・12:27~12:37
    歩き出す前に、サンドイッチを食べる。
  葛城登山口駅(315m)・・・・・・・12:40~12:45(320m)(29℃)
    葛城山ロープウェイ。葛城ロープウェイ前バス停。
  不動寺(320m)
    本堂の改修工事が行われていた。
  (深谷道)
  櫛羅の滝・・・・・・・・・・・・・12:55(368m)(23℃)
    弘法大師の命名によるという。
    尼ヶ滝。不動滝。堺那寺経塚遙拝。
  御所消防署の「3」地点 ・・・・・・13:08(465m)(22℃)
  行者の滝・・・・・・・・・・・・・13:15(509m)(21℃)
    二の滝。
  御所消防署の「6」地点 ・・・・・・13:29(619m)(21℃)
  御所消防署の「8」地点 ・・・・・・13:46(762m)(21℃)
  国民宿舎・水越峠分岐・・・・・・・13:53(815m)(19℃)
    御所消防署の「9」地点。
  葛城山上駅分岐・・・・・・・・・・13:58~14:00(860m)(20℃)
    葛城山ロープウェイ。
  白樺食堂
    白樺食堂の少し手前から登る。
    白樺食堂の少し先には、階段状の登り道がある。
  大和葛城山(958.8m) ・・・・・・・14:08(929→960m)(24℃)
    二等三角点。点名は篠峰山。ツツジ園に向かう。
  ツツジ園
    ツツジ園を周遊し、ゆっくりする。ツツジは、枯れかかっていた。
  国民宿舎・葛城高原ロッジ
    行者鍋がある。大和鶏を味噌仕立てにしたもの。
  白樺食堂・・・・・・・・・・・・・14:50(922m)(22℃)
  葛城山上駅分岐・・・・・・・・・・14:56(874m)(21℃)
    葛城山ロープウェイ。
  国民宿舎・水越峠分岐・・・・・・・15:01(835m)(20℃)
    消防署の「9」地点。
  御所消防署の「6」地点 ・・・・・・15:17(645m)(22℃)
  行者の滝・・・・・・・・・・・・・15:28(532m)(21℃)
    二の滝。
  櫛羅の滝・・・・・・・・・・・・・15:43(396m)(23℃)
  御所消防署の「1」地点 ・・・・・・15:48(372m)(24℃)
  不動寺(320m) ・・・・・・・・・・15:53~16:00(346m)(25℃)
  葛城登山口駅(315m)
    葛城山ロープウェイ。葛城ロープウェイ前バス停。
  葛城登山口駅駐車場・・・・・・・・16:03(311m)(27℃)
                  (03:14/03:38)