| 十勝温泉・富良野岳 2015年7月26日(日)(雨時々曇り)二人(16~23℃) |
|---|
| 富良野岳は、北海道空知郡上富良野町、富良野市にまたがる。十勝連峰最南端。 花の百名山。一等三角点百名山。 |
| 天気予報では、天気が良いとは言えない。とにかく登山口まで行ってみようということになった。駐車場は、登山者の車でほぼ満車。それを見て登る気になった。 十勝温泉(1270m) ・・・・・・・・08:46(1270m)(23℃) 駐車場。凌雲閣。 雨が降っても良いように、レンタカー屋さんで借りたビニール傘を持って歩く。 ストックの代用としても使うつもりである。 (遊歩道) 三段山分岐(1345m) ・・・・・・・09:06(1340m)(21℃) 三段の沼分岐。三段の沼へは「通行止」になっている。 1348m (遊歩道) よく見るミヤマアキノキリンソウ、オンタデの写真を撮る。 ヌッカクシ富良野川 ここから登りになる。 安政火口分岐(1400m) ・・・・・・09:23(1400m)(20℃) 上ホロ分岐(1502m) ・・・・・・・09:50(1480m)(19℃) 上ホロカメットク山分岐。 ウサギギク。 三峰山沢(1480m) ・・・・・・・・10:05(1475m)(19℃) ミヤマコゴメグサに似た花。 ユキワリソウ。エゾノツガザクラ、チングルマ。 沢・・・・・・・・・・・・・・・・10:22(1530m)(19℃) 富良野岳・肩分岐(1740m) ・・・・11:18~11:25(1715m→1740)(16℃) 三峰山分岐。コマクサ。 エゾツツジ。アヅマギクのような花。 富良野岳(1911.8m)・・・・・・・・11:56~12:00(1905m)(17℃) 一等三角点。点名は神女徳岳。 ハクサンシャクナゲ。エゾイチゲ。アオノツガザクラ。チングルマ。イワカガミ。 イブキトラノオ。チシマギキョウ。ミヤマアキノキリンソウ。 エゾリスが前を横切る。 富良野岳・肩分岐(1740m) ・・・・・12:32(1740m)(17℃) 三峰山分岐。シナノキンバイ。 沢 ・・・・・・・・・・・・・・・・12:55(1620m)(17℃) 三峰山沢(1480m) ・・・・・・・・・13:30(1500m)(20℃) 上ホロ分岐(1502m) ・・・・・・・・13:44(1500m)(20℃) 上ホロカメットク山分岐。 安政火口分岐(1400m) ・・・・・・・14:09(1425m)(19℃) ヌッカクシ富良野川 ここからしばらく登りになる。 (遊歩道) 1348m 三段山分岐(1345m) ・・・・・・・・14:24(1370m)(20℃) 三段沼分岐。 (遊歩道) コウリンタンポポ。 十勝温泉(1270m) ・・・・・・・・・14:41(1300m)(20℃) 駐車場。凌雲閣。 (05:44/05:55) |