| 船路・伏見道・金剛山・千早本道 2003年12月20日(土)(曇り)二人(-2~7℃) |
|---|
| 船路バス停・・・・・・・・・・11:03(219m) 寒波が来るとの予報があったので、金剛山に決めた。 近鉄御所駅から奈良交通バスで船路へ。 宝満寺・・・・・・・・・・・・11:07(238m)(7℃) (葛城の道) 西竜寺(272m) ・・・・・・・・11:15(288→272m)(6℃) 伏見バス停・・・・・・・・・・11:20(310m)(6℃) 山麓線(344m) ・・・・・・・・11:25~11:28(346m)(6℃) 御所香芝線。 伏見山菩提寺・・・・・・・・・11:33~11:39(391m)(5℃) 境内右手に役行者の石像が祀られていた。 (伏見道) 登山口・・・・・・・・・・・・11:42~11:45(409m)(6℃) スパッツを着け、オーバーミトンも穿く。 誰も歩いた形跡がない。してやったりである。 昼食・・・・・・・・・・・・・12:45~13:00(812m)(4℃) さすがにじっとしていると寒い。雨具の上着を着る。 石寺跡道分岐・・・・・・・・・13:23(969m)(1℃) 伏見峠(980m) ・・・・・・・・13:29(1012m)(1℃) 人出がいつもよりは少ない。 霧氷は、綺麗で、いつものことだが、桜の花が咲いているようだ。 ピクニック広場(1010m)・・・・ (1039→1010m)(-1℃) 湧出岳に寄る。 湧出岳(1111.9m) ・・・・・・ 14:03(1123→1112m)(-1℃) 一等三角点。 一の鳥居(1080m) ・・・・・・ 14:07(1071m)(-2℃) 葛木神社(1120m) ・・・・・・ 14:14(1115m)(-1℃) 葛木岳(1125m)。 転法輪寺(1090m) ・・・・・・ 14:18(1080m)(-2℃) 社務所(1080m) ・・・・・・・ 14:25~14:30(1069m) バスの時間に間に合うように、軽アイゼンをつけて、 急いで下りた。 (千早本道) 一本木茶屋・・・・・・・・・・14:54(784m)(0℃) のろし台跡。 楠木正儀墓 首塚。 干し椎茸センター・・・・・・・15:18(493m)(2℃) 金剛登山口バス停(510m) ・・・15:21(472m)(2℃) (03:46/04:18) |