ゴルナグラート


Riffelarp(2209m)・Gornergrat(3089m)
リッフェルアルプ・ゴルナグラート
トレッキング

リッフェルアルプ・ゴルナグラート(トレッキング)
2002年8月21日(水)(晴れ)(14~18℃)

  ガイドブックとは反対に、登りを歩いた。
  登山電車には、多くの日本人も乗っていたが、リッフェルアルプ駅で下りたのはわれわれ
  二人だけだった。

リッフェルアルプ駅(2209m) ・・・・・・・・・・13:35
  駅を出て、登山電車の進行方向とは逆に、標識に従って、右方向に歩く。

リッフェルアルプホテル(2222m)・・・・・・・・・13:40(2215→2225m)
  ホテルの辺りのベンチで昼食をと思ったが、ホテルの客もいて、落ち着かないので適当なとこ
  ろまで歩くことにする。
  分岐でホテルを左に見て、左へ。まっすぐはツェルマットZermattへの道である。
  急な山の斜面を登る。景色もいいので、斜面の適当な場所に腰を下ろした。

昼食 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13:45~14:05(2265m)(18℃) 
  持参のサンドイッチを食べる。食べ終える頃に、相当年配の夫婦がゆっくり登ってきて、先に
  行った。少し遅れて歩き始め、すぐに老夫婦に追いつくと、道を譲ってくれた。さらに進むと、
  下りの日本人トレッカーのパーティに出会う。

リッフェルベルクRiffelberg(2582m)・・・・・・・・14:42~14:52(2540m)(16℃)
  リッフェルベルク駅から登山鉄道に沿って歩き、少しずつ右にそれていく。一つ山を越えると、
  リッフェルホルンRiffelhornが正面に見えてくる。その前に小さな湖があって、道はそこに向
  かって、下っている。

リッフェルホルン山麓 ・・・・・・・・・・・・・・・15:15(2690m)(13℃)
  湖の分岐を左に向かう。湖にはマッターホルンが映っている。やはり日本人のツァーのトレッ
  カーが下りてくる。結構若いペアも含まれている。

リッフェルゼーRiffelsee ・・・・・・・・・・・・・・15:20~15:30(2720m)(14℃)
  マッターホルンが雲に隠れてしまって、残念ながら湖には映っていない。

ローテンボーデンRotenboden ・・・・・・・・・・・15:32(2765m)(14℃)
  ローテンボーデン駅からさらに一踏ん張りである。

ゴルナグラートGornergrat駅・・・・・・・・・・・・16:17~16:22(3035m)(16℃)
  駅の手前からの眺望がすばらしく、しばらく見とれる。左からモンテローザ、ブライトホルン、
  マッターホルンと氷河をはさんで、山並みが圧倒的であった。
  駅に着き、もうゴルナグラートの頂上に着いたと思ったが、右手に小高いところがあったので、
  そこに行く。

ゴルナグラート山頂(3089m)・・・・・・・・・・・・16:27~16:37(3075m)(14℃)
  そこは小広い広場になった山頂で、10分ほど展望を楽しんだ。

ゴルナグラート駅 ・・・・・・・・・・・・・・・・・16:41
  16時43分の電車に乗って、ツェルマットに戻った。
                         (02:11/03:06)