石ブテ尾根道・金剛山・青崩道

石ブテ尾根道・金剛山・青崩道
2005年11月5日(土)(晴れ)二人(14~23℃)
  水越川公共駐車場(440m) ・・・10:48(459m)
    水越峠と水越トンネル西口との間にある駐車場。
  石筆橋(400m)
  石ブテ林道入口(390m) ・・・・10:59~11:03(401m)(20℃)
    水越トンネル西口。トイレ。
    この辺りに駐車したかったが、登山者の車が多く、停められなかった。
    トイレの後ろの舗装道を上がる。すぐに、右手に青崩(あおげ)道への
    取付がある。
  青崩道登山口・・・・・・・・・11:04
    青崩道を見送って、まっすぐ舗装された林道を歩く。
   (石ブテ林道)
    前方に大きな堰堤が見えてくる。
  大堰堤(490m) ・・・・・・・・11:15(508m)(23℃)
    楠木正成が正面の壁面に描かれている。舗装道路が細くなる。
  石ブテ林道終点(500m) ・・・・11:25(574m)(16℃)
    この辺りで右に登ると、青崩道に合流するようだ。
  徒渉・・・・・・・・・・・・・11:28(594m)(15℃)
    5mの滝を過ぎて右岸に渡る。そして尾根へ取り付く。
  (石ブテ尾根)
  小さな道標・・・・・・・・・・11:30(691m)(14℃)
    「大日岳→金剛山」と記されてあった。右に折れる。急な登りである。
  稜線・・・・・・・・・・・・・11:52~11:57(804m)(16℃)
    われわれが登ってきた道の左から登ってくる道もあった。
    一旦ここで急な登りが一段落。徒渉地点からほぼ200メートルの
    急な登りであった。途中では、回り込むところを直登したためちょっと
    緊張したところもあった。
    稜線に入ってから、手袋、手拭いといろんな落とし物があって、ちょっと
    気味が悪い。笹は切り開かれていて、歩きやすくなっている。
  895m・・・・・・・・・・・・12:10(898m)(17℃)
    ここが895ピークだと思ったが、その先で上方の枝に吊されたP895の
    木片があった。
  P895のプレート ・・・・・・・12:18(940→895m)(16℃)
    895mピークのようなので、高度計を合わせる。50mの誤差。
  中尾ノ背合流・・・・・・・・・12:37(973m)(15℃)
    石ブテ谷道合流。
  六道ノ辻(1025m) ・・・・・・ 12:41~12:58(984m)(15℃)
    軽い食事。
  大日岳(1094m) ・・・・・・・ 13:10(1045→1094m)(20℃)
    標高が50mも誤差がある。895mピークはどちらが正しいのだろうか。
    展望も良く、休んでいる人が多い。分岐を左、左へと歩いたので、
    国見城跡は通らずに、社務所の横に出ることになった。
  見晴台分岐・・・・・・・・・・13:20(1093m)(16℃)
    国見城跡分岐だと思ったが、直接に見晴台へ行く分岐で、そこから
    国見城跡に下る道である。
  社務所(1080m) ・・・・・・・13:21(1082m)(16℃)
    社務所の脇の道を下ったことになる。
    転法輪寺に寄って、往路を戻る。分岐を左に入る。
    すると見晴台に出て、行き止まりになっている。下は国見城跡である。
    国見城跡に下りて、金剛山登拝回数押印所に行く。
  国見城跡(1080m) ・・・・・・13:47
    千早とセト・青崩との分岐になっている所を右に下る。
  セト・大日岳分岐
    この分岐には、何の標識もないので、どちらに行っても同じなのだろうと
    思い、とりあえず右に進む。
  大日岳(1094m) ・・・・・・・14:00
    大日岳に来てしまった。尾根を間違えたことになる。戻る。
  セト・大日岳分岐
    左へと歩く。
  休憩・・・・・・・・・・・・・14:10~14:15(1035m)(19℃)
    スイカを食べる。
  セト(870m) ・・・・・・・・・14:31(891m)(16℃)
  水分道・鞍取坂道分岐
    分岐を見落としてちょっと心配になったが、方向が正しいので間違い
    ないと考えて歩く。
  (青崩道・北尾根)
    右下にかの堰堤が見える。そして石ブテ林道の舗装路も見える。
    そして石ブテ林道と合流する。
  石ブテ林道入口(390m) ・・・・・15:25(414m)(18℃)
    水越トンネル西口。トイレ。
  水分橋・・・・・・・・・・・・15:26(414m)(18℃)
  重石・・・・・・・・・・・・・15:28(421m)(18℃)
  水越川公共駐車場(440m) ・・・15:39(483m)(16℃)
                (04:21/04:51)