烏ヶ山・象山

烏ヶ山・象山
1998年5月17日(日)(晴時々曇り)単独(18~26℃)
烏ヶ山(からすがせん)は、鳥取県日野郡江府町と東伯郡琴浦町に境界する。中国山地第三の高峰である。鏡ヶ成から見る山容から「山陰のマッターホルン」ともいわれ、中国百名山に選ばれている。
象山(ぞうやま)は、一名、笹ヶ峰(ささがみね)ともいい、鳥取県倉吉市関金町と日野郡江府町に境界する。
三年前には、なんの準備もなく気楽に、烏ヶ山に登ろうとしたが、雪が残っていて滑りやすそうだったのと、先が見えなかったので南峰辺りで引き返した。今回は、象山(笹ヶ峰)もあわせて歩いた。
  鏡ヶ成国民休暇村駐車場・・09:20(930m)(21℃)
  鏡ヶ成登山口(930m) ・・・09:23(925m)
  1015m? ・・・・・・・・ 09:40(1015m)(18℃)
  疎林・・・・・・・・・・・09:55(1165m)
  台地・・・・・・・・・・・10:12(1300m)(19℃)
  新小屋峠分岐・・・・・・・10:27(1420m)(19℃)
  烏ヶ山南峰・・・・・・・・10:31(1430m)
  烏ヶ山(1448m) ・・・・・ 10:40~11:00(1425→1450m)
  烏ヶ山南峰・・・・・・・・11:06(1440m)
  新小屋峠分岐・・・・・・・11:10(1435m)
  1230.3m ・・・・・・・・ 11:41(1240m)(21℃)
    四等三角点(点名、西鴨)。
  新小屋峠(1000m) ・・・・ 12:05(1020m)(22℃)
  分岐・・・・・・・・・・・12:13(1010m)
  象山(1085.1m) ・・・・・ 12:25~12:39(1105→1085m)(26℃)
    一名、笹ヶ峰。三等三角点(点名、鏡ヶ成)。
  擬宝珠山分岐(940m) ・・・12:48(945m)(24℃)
  鏡ヶ成国民休暇村駐車場・・ 13:00(940m)
               (03:06/03:40)