| 水越峠・丸滝谷・金剛山・青崩道・水越峠 2008年4月12日(土)(晴れ)二人(9~19℃) |
|---|
| 石ブテ林道入口(390m) ・・10:15(415m) 水越トンネル西口。トイレ。少し東に、車を停める。 石筆橋(400m) ・・・・・・10:16(407m)(16℃) 太尾塞西尾根道、丸滝谷への登山口。 (舗装林道) 太尾塞西尾根道分岐 丸滝谷へ。 堰堤・・・・・・・・・・・10:29(509m)(13℃) 鉄板の橋・・・・・・・・・10:32(516m)(14℃) 林道終点。左に沢を見ながら進む。そして沢に合流。 分岐・・・・・・・・・・・10:48~10:50(582m)(12℃) 左に滝が見える(石ブテ東谷)。右の丸滝谷に進む。 滝・・・・・・・・・・・・10:58(634m)(13℃) 右から上る。 滝・・・・・・・・・・・・11:05(675m)(13℃) 左から上る。 滝・・・・・・・・・・・・11:06 左から上る。 滝・・・・・・・・・・・・11:07(683m)(12℃) 右から上る。 滝・・・・・・・・・・・・11:09(694m)(12℃) 右から上る。 この先も滝が続く。右から登るところを左から登ってしまって、 ちょっと緊張した。途中、沢で転石に乗ってしまって、転び下半身を 濡らしてしまう。 下の丸滝分岐 上の丸滝・・・・・・・・・11:35(838m)(11℃) 左の滝。長いトラ模様のロープ。その先のぬかるんだ急な登りにも、 青いロープがあって助かる。その先も急な登りが続く。 中尾の背道合流・・・・・・11:55~12:00(996m)(9℃) 右へ。 石ブテ尾根道合流・・・・・12:03(1021m)(9℃) 左へ。 六道の辻(1025m) ・・・・ 12:06(1046m)(9℃) 大日岳(1094m) ・・・・・ 12:14(1112m)(12℃) 休んでいる人たちが多かった。 転法輪寺社務所・・・・・・12:25~13:28(1094m)(13℃) 昼食。のんびりする。 国見城跡(1080m) 青崩道を下る。のんびり歩く。 セト(870m) ・・・・・・・13:48(894m)(11℃) 青崩道登山口 石ブテ林道入口(390m) ・・14:29(428m)(15℃) 水越トンネル西口。トイレ。 駐車地・・・・・・・・・・14:35(436m)(19℃) (03:10/04:20) |