新関屋橋・ノゾキ平・南葛城山・千石谷・新関屋橋

新関屋橋・ノゾキ平・南葛城山・千石谷・新関屋橋
2004年12月5日(日)(曇り)二人(10~16℃)
  新関屋橋駐車場(280m) ・・・11:29(279m)(16℃)
    すぐ側の岩湧山登山口に入る。
  岩湧山分岐・・・・・・・・・11:35(337m)(15℃)
    ダイヤモンドトレール分岐。
  (千石谷林道)
  林間歩道分岐(370m) ・・・・11:49(363m)(16℃)
    林間歩道の標識。右へ。
  鉄板の小橋・・・・・・・・・11:51(349m)(15℃)
    すぐ上には、林間歩道との分岐らしかったところがある。
  (関電道)
    風の強いところがあり、寒いくらい。
  送電線鉄塔(525m) ・・・・・12:08(514m)(15℃)
  ノゾキ平(750m) ・・・・・・12:34(742m)(12℃)
    中の茶屋橋分岐。
  822m分岐 ・・・・・・・・・12:45(765m)(10℃)
    トラバースの道。
  合流・・・・・・・・・・・・12:50~13:10(800m)
    尾根通しの道との合流地点。
    風がなく、日当たりがいいところなので昼食にする。
  林道分岐・・・・・・・・・・13:14(795m)(11℃)
  クレン谷の頭
  サカモギ谷の頭・・・・・・・13:24(870m)(11℃)
  一本杉分岐・・・・・・・・・13:25(862m)(11℃)
    笹藪の中に入る。
  南葛城山(922m) ・・・・・・13:32~13:37(911→922m)(10℃)
    頂上は切り開かれていて、広場になっており、ベンチ、テーブルも
    完備されている。
  一本杉・・・・・・・・・・・13:42~13:48(904m)(10℃)
    鏡ノ宿。第14番経塚。高野口町分岐。
  ノゾキ平分岐・・・・・・・・13:49(901m)(10℃)
    ここから笹藪の中に入る。杉林の中に近づくと、笹藪も切れる。
  801m手前・・・・・・・・・14:03(794m)(11℃)
    右へ。
    急な下り。
  千石谷・・・・・・・・・・・14:40~14:50(441m)(14℃)
    テープのある渡渉地点が、増水で渡れない。渡れるところがないか、
    上流に行ってみる。なんとか渡れそうなところでも、やはり靴を
    脱がないと無理。裸足になって川を渡る。水が冷たい。
  林道出合(480m) ・・・・・・14:51(438m)(13℃)
  (千石谷林道)
  大滝・・・・・・・・・・・・14:54(430m)(13℃)
  浄水場・・・・・・・・・・・15:05(368m)(14℃)
  林間歩道分岐(370m) ・・・・15:11(348m)(14℃)
  岩涌山分岐・・・・・・・・・15:23(316m)(14℃)
    ダイヤモンドトレール分岐。
  新関屋橋駐車場(280m) ・・・15:28(258m)(14℃)
               (03:18/03:59)