藻岩山

観音寺・藻岩山・旭山記念公園
2010年9月13日(月)(晴れ)二人(22~26℃)
    藻岩山(530.8m、三等三角点、点名も藻岩山)は、北海道札幌市南区に
    位置する。新日本百名山、北海道百名山に選ばれている。
  観音寺駐車場・・・・・・・10:56(139m)(25℃)
    平日なのに、満車状態。人気のほどが分かる。
    案内板を見て、旭山記念公園に下り、慈啓会病院、観音寺へと戻ってくる
    コースを歩くことにした。
   藻岩山登山口。
  (藻岩山三十三ヶ所巡り)
    原始林の中を、観音さんの石仏を数えながら歩く。
  馬の背・・・・・・・・・・11:39(391m)(24℃)
    小林峠、旭山記念公園分岐。帰りはここから旭山記念公園に向かう。
  北ノ沢入口分岐・・・・・・11:41(397m)(25℃)
  藻岩山(530.8m) ・・・・・12:12~12:49(583→531m)(24℃)
    三等三角点。
    山頂の展望台から、札幌市内を一望、360度の眺望を楽しむ。
    遠くにはこの数日間、登ってきた山々、紋別岳、樽前山、恵庭岳が見えた。
  北ノ沢入口分岐・・・・・・13:12(349m)(23℃)
  馬の背・・・・・・・・・・13:13(345m)(25℃)
    観音寺分岐。旭山記念公園に向かう。
    馬の背から登り道に入り、振り返ると、均整のとれた藻岩山の姿が見えた。
  小林峠入口分岐・・・・・・13:26(377m)(26℃)
    旭山記念公園分岐までの時間が、けっこう長く感じられた。
  旭山記念公園分岐・・・・・13:55(273m)(24℃)
    左右どちらも旭山記念公園への道。右の旭山記念公園方面へ。
  旭山記念公園入口・・・・・14:05(163m)(22℃)
    広い駐車場がある。住宅街を抜け、バス道を慈啓会病院へ。
  観音寺駐車場・・・・・・・14:30(101m)(25℃)
    藻岩山登山口。
              (02:57/03:34)