| 文殊尾中尾根・金剛山・中葛城山・千早峠・池の川谷林道 2007年3月10日(土)(晴れのち曇り)二人(5~17℃) |
|---|
| 駐車場・・・・・・・・・・・11:48(630m)(17℃) 百ヶ辻西側の駐車場。 トイレ・・・・・・・・・・・11:50~11:55 百ヶ辻(635m) 文殊尾取付 (文殊尾中尾根) 最初から急な登りが始まる。 分岐 右へ下る。左の道は不明。 合流・・・・・・・・・・・・12:04(716m)(9℃) 右から。 792m 合流・・・・・・・・・・・・12:15(817m)(8℃) 右から。 合流・・・・・・・・・・・・12:24(915m)(8℃) 左の妙見尾根、馬場谷からの道と合流。 合流・・・・・・・・・・・・12:32(980m)(7℃) 右の文殊東尾根からの道と合流。 981m 大阪府と奈良県の境界。 分岐・・・・・・・・・・・・12:45(1101m)(7℃) 道が3本に分岐。真ん中の道を上る。 遊歩道出合・・・・・・・・・12:48(1112m)(8℃) 左へ。社務所を往復。 社務所(1080m) 食堂・・・・・・・・・・・・12:55~13:15(1120m)(9℃) 昼食。きつねうどんとおでん。岩屋文殊方面に戻る。 岩屋文殊・・・・・・・・・・13:22~13:23(1102m)(6℃) 分岐 一の鳥居に向かう。 一の鳥居(1080m) ・・・・・ 13:33~13:35 ちはや園地(1010m) ・・・・ 13:51(1051m)(10℃) 香楠荘。 伏見峠(980m) ・・・・・・・13:55(1026m)(9℃) このあたりから人も少なくなる。 久留野峠(895m) ・・・・・・14:22(932m)(7℃) 中葛城山(955m) ・・・・・・14:30~14:35(996m)(8℃) 三等三角点を探しに笹藪の中に入ってみたが、分からなかった。 高谷山(935m) ・・・・・・・14:48~14:50(974→935m)(5℃) 千早峠(785m) ・・・・・・・15:15~15:18(791m)(8℃) 林道ガレージの辻・・・・・・15:30(759m)(8℃) (池の川谷林道) バス道出合・・・・・・・・・15:47~15:49(603m)(8℃) 富田林五条線出合。馬場谷の延命水。右へ。 駐車場・・・・・・・・・・・15:53(631m)(9℃) 百ヶ辻西側の駐車場。 (03:25/04:05) |