霊山

田代池・霊山
2002年1月13日(日)(晴れ)二人(12~22℃)
    霊山(765.5m、一等三角点、点名は同名)は、三重県伊賀市に位置する。
    白藤ノ滝を見学し、霊山を歩き、帰りには霊山寺に立ち寄った。
    霊山寺に、インドの霊鷲山に由来する霊山の名は、全国に三つあると説明
    してあった。調べてみると、福島の霊山、大分の霊山で、リョウゼンと
    読むが、三重の霊山はレイザンと読む。
  田代湖入口(550m)・・・・・11:53(550m)(17℃)
    大阪市立伊賀青少年野外活動センター前。
    車が二台停まっていた。
  (東海自然歩道)
  霊山登山口・・・・・・・・・12:05(530m)(12℃)
    左に活動センターの建物を見て、登山道に入る。
    階段状になっていて、遊歩道のように整備されている。
    アセビの白い花が咲く頃であったらと思う。
  霊山寺分岐・・・・・・・・・12:30(700m)(13℃)
    まっすぐ下ると、1.8kmで霊山寺。
    右に向かうと、すぐ先に九合目の標柱。
  霊山(765.5m) ・・・・・・・12:35~13:00(755→765m)(22℃)
    階段を上ると十合目。霊山寺奥ノ院、五輪塔が正面にあって、奥ノ院の
    石室の中には、聖観音像が祀られている。無線中継施設もある。
    左の小高いところに一等三角点。展望に誘われて、山頂部の周囲を
    一回りした後、窪地の日だまりで、昼食にする。
  霊山寺分岐・・・・・・・・・13:04(730m)(17℃)
  霊山登山口・・・・・・・・・13:24(540m)(13℃)
  田代湖入口(550m) ・・・・・13:37(545m)(15℃)
    大阪市立伊賀青少年野外活動センター前。魚釣りをする人たち、
    湖を見に来た人たちがいて、駐車している車が増えていた。
               (01:19/01:44)