滝畑ダム・猿子城山・上山・光滝寺

滝畑ダム・猿子城山・上山・光滝寺
2007年10月6日(土)(晴れ)二人(18~24℃)
  新関屋橋駐車場(280m) ・・・11:01(274m)(23℃)
  (ダイヤモンドトレール)
  つり橋・・・・・・・・・・・11:08
    つり橋を右に見て、左折。
  階段・・・・・・・・・・・・11:10(290m)(25℃)
    標識にしたがって、左の道のコンクリートの細い階段を上がり、
    山道に入る。
  木橋・・・・・・・・・・・・11:21(365m)(21℃)
    小さな木の橋が現れる。いくつか渡ると、比較的本格的な木橋が現れる。
  木橋・・・・・・・・・・・・11:25(370m)(21℃)
    少し本格的な橋。
  ボテ峠(477m) ・・・・・・・11:39(470m)(21℃)
    ダイヤモンドトレールから分かれる。左手の尾根道を登る。かなり
    急な登りである。松茸の山で、立ち入り禁止の表示が多い。
    坂を登り切って、平坦になった尾根を少し進むと、山頂に着く。
  猿子城山(700m) ・・・・・・12:10~12:23(703→710m)(18℃)
    昼食にする。
  十五丁石地蔵(713m) ・・・・12:38(676m)(19℃)
    そのまま左折して桧原越を進む。
  (桧原越)
    左に下る細い道があったが、石標「まきのお」がないので、先を急ぐ。
  桧原越分岐・・・・・・・・・12:55(750m)(19℃)
    石標「まきのお」がある。ここで左折して、桧原越と分かれる。
    しばらくで、左手に展望が開けたところを通る。眼下に富田林を
    見下ろす。
  上山(777.4m) ・・・・・・・13:10~13:24(776m)(18℃)
    三等三角点。山頂で一休みする。
  架線場跡・・・・・・・・・・13:32(734m)(19℃)
  鞍部・・・・・・・・・・・・13:36(679m)(19℃)
    鞍部の先のピーク(691m)を避けて、右へ進む。
  光滝寺裏(340m) ・・・・・・14:06(343m)(22℃)
    光滝寺の裏に下る。
  光滝寺キャンプ場・・・・・・14:08(323m)(23℃)
    駐車場に向かう。
  稚児滝
  本堂参道入口(310m) ・・・・14:15(314m)(21℃)
    光滝寺に立ち寄る。
  福玉山光滝寺・・・・・・・・14:17~14:30(336m)(24℃)
  本堂参道入口・・・・・・・・14:32
    駐車場に戻る。
  新関屋橋駐車場(280m) ・・・14:42(293m)
               (03:01/03:41)