| 樽前山 2010年9月10日(金)(晴れのち曇り)二人(19~26℃) |
|---|
| 樽前山(たるまえさん)は、北海道苫小牧市に位置し、北に千歳市が接する。最高地点は1041mであるが、火口の中にあるため立ち入ることができない。火口東側の外輪山に一等三角点(1021.7m、東山)があり、南西に三等三角点(993.6m、西山)がある。アイヌ語ではウフイ・ヌプリ(燃える山)という。谷文晁の『日本名山図会』では、玳瑁渉と紹介されている。日本二百名山。花の百名山。北海道百名山(北海道新聞社、山と渓谷社)。 |
| 1999年10月に、外輪山まで登って以来の樽前山。当日は風が強くて断念したが、今回は天気もよく、楽しむことができた。リンドウ、イワギキョウなどが秋を感じさせていた。 |
| 樽前山七合目(660.7m) ・・・13:05(660m) 七合目ヒュッテ。駐車場の奥が樽前山登山口。車が多く、人気のほどを知る。 ベンチ 分岐1 ・・・・・・・・・・・13:40~13:42(955m)(26℃) 外輪山。すばらしい景色が眼前に広がる。 右に行けば東山、左に行けば西山。まずは東山へ。 東山(1021.7m)・・・・・・・13:53~13:55(1011m)(25℃) 一等三角点。樽前山山頂。 ケルン ・・・・・・・・・・・13:56(1013m)(25℃) 東山のすぐ先にケルンが積んであった。ここと東山とどちらの標高が高いのか。 東山(1021.7m) ・・・・・・・13:57~13:58(1012→1022m)(25℃) 分岐1・・・・・・・・・・・・14:06(969m)(24℃) 元に戻って、西山に向かう。 分岐2 樽前山神社奥宮に向かう道が二本ある。まず左(東側)の道を直進。 樽前山神社奥宮(921m) ・・・・14:19~14:22(926m)(22℃) 「樽前山神社奥宮略記」 樽前山は住古より秀麗なる尊容から山そのものを神山・神体と仰ぎ、或いは山嶺 を神おわします崇高なる霊域と仰ぎ祭祀を厳修。その山嶺には昭和三年御大典を 記念して木造社殿御造営、同二十七年八月十日コンクリート造堂宇に造替え神霊 を奉斎今日に至る。 毎年六月第二日曜日・山開き祭 十月第二日曜日・山納め祭には 多数の登山者参列の下に街の発展・人々の祥福・山の平穏・登山者の安泰の祈願 祭が執り行われている。 分岐3 周回コースの分岐点。西山を往復。 西山(993.6m) ・・・・・・・・14:43~14:48(1001m)(20℃) 三等三角点。七合目登山口の案内板では、995mになっている。 分岐3 ・・・・・・・・・・・。14:52(970m)(21℃) 周回コースの分岐点。 樽前山神社奥宮(921m) ・・・・15:09(926m)(19℃) 左(西側)の道で戻る。 分岐2 ・・・・・・・・・・・・15:16(955m)(19℃) 合流。 分岐1 ・・・・・・・・・・・・15:23(971m)(19℃) 名残り惜しみながら下山。左に風不死岳、正面に支笏湖を見ながら下山。 ベンチ 樽前山七合目(660.7m) ・・・・15:58(677m)(21℃) 樽前山登山口。駐車場。七合目ヒュッテ。 (02:40/02:53) |