| 馬の背旧道・金剛山・久留野峠 2001年12月16日(日)(晴れ)二人(1~7℃) |
|---|
| ロープウェイ前(630m) ・・・・11:05 南海電車・河内長野駅から南海バスでロープウェイ前へ。 山頂部の一部で霧氷が見られた。 百ヶ辻(635m) ・・・・・・・・11:06(640m) 伏見峠林道入口の左に文殊尾中尾根への登り口がある。見送る。 (伏見峠林道) 細尾根分岐 文殊尾中尾根分岐 文殊尾中尾根分岐・・・・・・・11:13(670m)(5℃) 寺谷分岐・・・・・・・・・・・11:16(695m)(4℃) 水場がある。 馬の背旧道入口・・・・・・・・11:19(710m)(3℃) 馬の背旧道入口。赤いテープ。 ここから馬の背旧道に入る。 尾根・・・・・・・・・・・・・11:29(810m)(3℃) 分岐・・・・・・・・・・・・・11:31(820m)(3℃) かすかに左下方に下る分岐が見られる。寺谷に下る道があるのだろうか。 細尾谷分岐・・・・・・・・・・11:39(880m)(4℃) 細尾谷から上がってくる馬の背道に合流。 細尾谷分岐・・・・・・・・・・11:43(915m)(3℃) 細尾谷から上がってくる馬の背道に合流。 金剛山遊歩道出合・・・・・・・11:56(1025m)(2℃) 分岐・・・・・・・・・・・・・12:00(1040m)(1℃) 右は社務所。左が文殊の岩屋。左へ。 文殊尾道出合 文殊岩屋・・・・・・・・・・・12:01~12:04(1045m)(1℃) 役行者が修行した岩屋。 転法輪寺 社務所(1080m) 食堂・・・・・・・・・・・・・12:05~12:38(1055m)(3℃) 転法輪寺 一の鳥居(1080m) ・・・・・・ 12:48(1055m)(1℃) 船路分岐 展望台・・・・・・・・・・・・13:01~13:04(1040m)(5℃) 伏見峠(980m) ・・・・・・・・13:11(910m)(7℃) 天ヶ滝新道分岐 1022m ・・・・・・・・・・・13:17(1005m)(4℃) 標識・・・・・・・・・・・・・13:20(990m) 伏見峠まであと16分の標識。 細尾根分岐・・・・・・・・・・13:21(980m)(1℃) お地蔵さんがある。 久留野峠(895m) ・・・・・・・13:31(860m)(1℃) 舗装された車道を下る。 ロープウェイ駅下・・・・・・・13:47(665m)(3℃) ロープウェイ前(630m) ・・・・13:53(625m) (02:09/02:48) |