羊蹄山・蝦夷富士

羊蹄山
1999年10月9日(土)(晴れのち曇り)二人(2~14℃)
羊蹄山は、北海道虻田郡倶知安町、京極町、喜茂別町、真狩村、ニセコ町にまたがる成層火山で活火山。支笏洞爺国立公園に属す。別名を蝦夷富士という。山頂には五町村にまたがる直径700mの火口(父釜)があり、その外輪の東に最高地点(1898m)があり、またその北に一等三角点(1892.6m、点名は真狩岳)が設置されている。それらは京極町に位置する。父釜北側の火口(母釜)の外輪に、北山(1843.3m、三等三角点、点名は雲泉)がある。松前富士。羊蹄富士。
羊蹄山は、深田久弥『日本百名山』では、後方羊蹄山(しりべしやま)と紹介されている。
アイヌ語では尻別岳をピンネシリ(男山)と呼んだのに対し、羊蹄山をマチネシリ(女山)と呼んだという。またマッカリヌプリともいう。
谷文晁の『日本名山図会』には、志利邊津山と紹介されている。新日本百名山(岩崎元郎)。花の百名山(田中澄江)。一等三角点百名山。北海道百名山(北海道新聞、山と渓谷社)。

登山コースは基本的に4本あって、倶知安・比羅夫コース、真狩コース、喜茂別コース、京極コースである。今回のコースは倶知安・比羅夫コースである。

先月(1999年9月)、台風18号通過時に、羊蹄山のツアー登山で遭難事故があったので、倶知安町役場に連絡をして状況を聞く。「9合目避難小屋の管理人は、10月11日に下山する。初冠雪が2,3日前にあったが溶けた。山頂付近は気温2~5℃。風次第だが、体感温度はマイナスになると考えておいた方がよい。雨が降ったら登山は中止した方がよい」とのことであった。
羊蹄山登山口駐車場 ・・・・・07:55(350m)(6℃)
 倶知安・比羅夫コース登山口(350m)
風穴(500m) ・・・・・・・・08:25~08:28(505m)(8℃)
二合目(600m) ・・・・・・・08:40(600m)(9℃)
 15分早い。
三合目(700m) ・・・・・・・08:58(715m)
四合目(800m) ・・・・・・・09:11(815m)(7℃)
 黄葉。
五合目(1000m)・・・・・・・09:34(1000m)(6℃)
 ザレ雪
六合目(1200m)・・・・・・・09:55(1170m)(9℃)
七合目(1400m)・・・・・・・10:21~10:31(1350m)(7℃)
八合目(1600m)・・・・・・・10:57(1530m)(4℃)
 少しスピードダウン。ガレ場
九合目(1700m)・・・・・・・11:10(1635→1700m)(8℃)
北山(1843.3m)
 三等三角点が分からない。
旧山小屋分岐
旧山小屋分岐 ・・・・・・・・11:30~11:35(1820m)(3℃)
 上着を着る。
火口縁 ・・・・・・・・・・・11:36(1835m)(4℃)
旧山小屋・マッカリ分岐 ・・・11:45(1865m)(3℃)
旧羊蹄山山頂 ・・・・・・・・11:55~11:58(1905m)(4℃)
京極コース出合 ・・・・・・・11:59(1895m)(3℃)
羊蹄山山頂(1892.6m)・・・・12:00~12:02(1895m)(2℃)
 一等三角点。
羊蹄山山頂(1898m)・・・・・12:10~12:22(1920m)(5℃)
 喜茂別ピーク。喜茂別コース出合。
京極コース出合 ・・・・・・・12:29(1900m)
羊蹄山山頂(1892.6m)・・・・12:30(1910m)
 一等三角点。
旧山小屋・マッカリ分岐 ・・・12:42(1865m)(2℃)
北山(1843.3m)・・・・・・・12:48(1845m)(2℃)
 三等三角点。登りで分からなかった三角点を見つける。
比羅夫下山口 ・・・・・・・・12:50~12:55(1835m)(3℃)
旧山小屋分岐 ・・・・・・・・12:58~13:08(1805m)(7℃)
旧山小屋分岐 ・・・・・・・・13:12~13:27(4℃)
 昼食。
九合目 ・・・・・・・・・・・13:32(1710m)(5℃)
八合目 ・・・・・・・・・・・13:43(1610m)(6℃)
七合目 ・・・・・・・・・・・13:59~14:04(1425m)(7℃)
六合目 ・・・・・・・・・・・14:19(1235m)(8℃)
五合目 ・・・・・・・・・・・14:33(1070m)(10℃)
四合目 ・・・・・・・・・・・14:53(890m)(10℃)
三合目 ・・・・・・・・・・・15:05(790→700m)(10℃)
二合目 ・・・・・・・・・・・15:18(585m)(12℃)
風穴 ・・・・・・・・・・・・15:29(490m)(12℃)
羊蹄山登山口 ・・・・・・・・15:54(300m)(13℃)
羊蹄山登山口駐車場 ・・・・・15:55(300m)(14℃)
              (06:50/08:00)